PR

【綾】「地鶏庵 城の平」のおすすめメニューはコレ!口コミも紹介【和食処】

県央エリア
この記事を書いた人
jimomiya-gourmet

食べ歩きが大好きなこの記事の執筆者。
趣味は旅行。その土地ならではの美味しいモノの発掘を楽しんでいる。
最近は分子栄養学も勉強し、美味しくて身体に良いモノを追い求めて、日々リサーチは欠かさない。

jimomiya-gourmetをフォローする

どうも、地元宮崎を愛してやまないjimomiyaです。

とてもすてきな古民家で目の前で囲炉裏で焼いた本格地鶏が楽しめるのが「地鶏庵 城の平」。

この記事では、「地鶏庵 城の平」について、お店の雰囲気やおすすめメニュー、口コミについて紹介していきます。

jimomiya
jimomiya

宮崎県と言えば、地鶏!!

地鶏と本格芋焼酎の最強コンビが楽しめると言ったら、やっぱり宮崎県しか勝たん!

この最強コンビを考えるだけでヨダレしか出てこない・・

「地鶏庵 城の平」とは

「地鶏庵 城の平」は古民家風の美味しいお食事処。

綾の名所、綾の照葉大吊橋からは車で約20分のところにある、こちらのお店。

美しい照葉樹林に囲まれた大吊橋を散歩後の帰り道に寄ってみるのはいかかでしょうか?

jimomiya
jimomiya

囲炉裏で地鶏を自分で焼いて楽しめるなんて素敵すぎる。

ジューシーな地鶏を堪能するために、大吊橋付近でしっかり散歩して、お腹を空かせていかなきゃね!!

「地鶏庵 城の平」の雰囲気

「地鶏庵 城の平」はご夫婦2人で切り盛りされている温かい雰囲気のお店。外観だけでなく、内観も古民家風の落ち着いた雰囲気。畳のお座敷に囲炉裏という、なんとも情緒のある趣のお店でしょうか。

※画像掲載元:「るるぶ&more」(https://rurubu.jp/andmore/spot/80041517)より
jimomiya
jimomiya

「となりのトトロ」に出てくる、かんたのおばあちゃんの家もこんな感じだったのかなぁ・・なんて思ったり。古民家の囲炉裏のあるおうちって、なんで住んだことがないのに、懐かしいような、ホッとするような気持ちにさせてくれるんだろうね?

「地鶏庵 城の平」のおすすめメニュー

「地鶏庵 城の平」のメニューは以下のとおり。

御膳

  • 鶏炭火焼膳 2,150円
  • 城の平膳 1,500円
  • チキン南蛮膳 1,350円
  • 鶏の唐揚げ膳 1,100円
  • エビフライ膳 1,350円
  • 鶏の唐揚げ甘酢膳 1,350円
  • 鶏もも肉のバラシ持帰り 1,350円

一品料理

  • 手羽餃子(3本) 550円
  • 手羽めんたい(3本) 600円
  • 小鉢 300~400円
  • フライドポテト 350円
  • 枝豆 300円

※すべて税込価格。

御膳には、それぞれ、メイン料理の他、なんと小鉢2皿、ご飯、汁物、香物までついてきます。

「地鶏庵 城の平」のおすすめは、なんと言っても、「鶏炭火焼膳」と「城の平膳」!!

「鶏炭火焼膳」は新鮮な鶏もも肉を囲炉裏で焼いて食べるスタイル。コリコリした触感が溜まらない逸品!!「城の平膳」はモチモチ麺の茶そばを熱々の瓦でいただくことができる御膳。

宮崎名物の鶏の炭火焼をこの価格で、しかも自分で焼いて食べられるのはこの「地鶏庵 城の平」だけではないでしょうか?

jimomiya
jimomiya

目の前で新鮮な鶏を自分で焼くだけでも楽しいのに、焼き立てを楽しめるなんて贅沢過ぎる!

他では味わえない、噛み応えのあるコリコリ、ジューシーな食感は病みつきになること間違いなし!!

熱々の瓦そばは、ふわっとした錦糸卵と、海苔や薬味がたっぷり乗ってきてテンション上がるよ。

ランチタイムに御膳料理を頼むとコーヒーまでサービスしてくれる至れり尽くせりぶり。

「地鶏庵 城の平」の口コミは?

jimomiya
jimomiya

皆さん、やはりおばあちゃんの家に来たような気分でお食事を楽しまれている様子。

Google等の口コミを見ても、素敵な温かいご夫婦が営むこちらのお店に皆さん虜になっているよう!!

人気のお店なだけあって、土日祝日は特に混むようなので、予約して行かれることをおすすめします。

「地鶏庵 城の平」の店舗情報

「地鶏庵 城の平」
住所:〒880-1301 宮崎県東諸県郡綾町入野2794−2
電話番号:0985-77-2110
営業時間:月・木・金・土・日曜日 ランチ11:00~14:00 ディナー18:00~22:00
定休日:火・水曜日
駐車場:あり

コメント

タイトルとURLをコピーしました