PR

港の駅めいつ(日南)のおすすめメニューや口コミは?クレジットカードは使える?ちりめんじゃこを買うべし?営業時間は?混雑している時間帯は何時頃?【海鮮料理】

県南エリア
この記事を書いた人
jimomiya-gourmet

食べ歩きが大好きなこの記事の執筆者。
趣味は旅行。その土地ならではの美味しいモノの発掘を楽しんでいる。
最近は分子栄養学も勉強し、美味しくて身体に良いモノを追い求めて、日々リサーチは欠かさない。

jimomiya-gourmetをフォローする

どうも、地元宮崎を愛してやまないjimomiyaです。

海に面した宮崎県!!宮崎県は宮崎牛や地鶏だけでなく、実はお魚も美味しい県なのを知っていますか?

この記事では、「港の駅めいつ」について、おすすめメニューや口コミについて紹介していきます。

さらに、「港の駅めいつ」のお店の雰囲気や営業時間、混雑している時間帯についても紹介します。

jimomiya
jimomiya

新鮮なお魚をお手頃価格で楽しめるお店!楽しみー!!

ちなみに、地名である「めいつ」は「目井津」って漢字で書くよ。

「港の駅めいつ」のおすすめメニュー

ど定番はやっぱり!『かつおめし』

そのままでも、お茶漬けにしても美味しい『かつおめし』。
「港の駅めいつ」の目の前にある目井津港で獲れるかつおは新鮮そのもので味が濃い!!

毎年3月は「南郷かつおめしフェア」が開催され、期間中はこの定番人気の『かつおめし』がいつもよりかなりお得に食べられます。

大人気!『日南一本釣りカツオ炙り重』

「港の駅めいつ」のごはんは、本当にどれもが新鮮なお魚を使っていて絶品ですが、こちらの大人気メニューはなんと言っても、『日南一本釣りカツオ炙り重』!!

こちらの炙り重、違う種類のタレに浸かってきたカツオを一緒に運ばれてくる小さな七輪で自分で炙って食べるスタイル!!もちろんそのまま食べても美味。お好みの炙り具合で食べられる上に、炙ったカツオをご飯にのせて、出汁茶漬けスタイルまで楽しめます。これでお値段なんと、1,500円!

jimomiya
jimomiya

新鮮なカツオをこれだけ楽しめる定食ってきっと他にないし、都会だったら、倍ぐらいの値段すること間違いなし。いつも他のメニューと迷うけど、こちらのお店のこの『カツオの炙り重』の美味しさを一度知ってしまうと、他のメニューにも浮気したいのに、浮気できなくなる!!

伊勢海老の時期は『伊勢海老御膳』で決まり!!

毎年、伊勢海老漁解禁に合わせて 、「港の駅めいつ」を含む、日南市内の宿泊施設やお食事処などで開催される”日南海岸伊勢えびまつり”。(通常9月初旬~11月末)

新鮮な伊勢海老をこれでもかと言う程堪能できる御膳は、他の定食メニューよりももちろん少しお高くはなっておりますが、絶対に食べる価値あり!!

jimomiya
jimomiya

「港の駅めいつ」ではお子様連れにも嬉しい新鮮なお魚を使った『ちびっこランチ』もあるよ!!

「港の駅めいつ」の口コミは?

jimomiya
jimomiya

どこの口コミサイトを見ても、さすが「港の駅めいつ」。大人気レストランなだけあって、お客さんも多いので、待ち時間も長い方が多いようですが、新鮮なお魚を堪能できて、「待った甲斐があった」と大満足の声がほとんどみたい。

時期によって、目井津港で獲れるお魚等も変わるので、「かつおめしフェア」だったり、「伊勢海老まつり」だったり、その時期限定で食べられるメニューもあり。

私はまだ一度もここ「港の駅めいつ」の「伊勢海老まつり」の時期は来たことがないから、次回こそ、その時期に来て、ぷりぷりの伊勢海老を食べてみたいな。

「港の駅めいつ」とは

「港の駅めいつ」とは、国道220号線の海沿いにある、文字通り、目井津港にそばにある道の駅。

港の駅と言うだけあって、物産館ブースでは目井津港で揚げられた新鮮なお魚や、そのお魚を使った加工品が多数売られています。

jimomiya
jimomiya

新鮮なお魚やその加工品が破格のお値段で買えることもあり、地元の人の利用も多いみたい!!

なかでも、かつおめしチップスはサクサクで、てげ美味しいっちゃけど(宮崎弁で「とても美味しい」の意味)実際めちゃくちゃ売れ筋商品みたい!!

まとめ買いして、帰ってからの晩酌のお供にぴったり。私は焼酎のお供。笑

「港の駅めいつ」の雰囲気

「港の駅めいつ」は港の駅なので、お店の前のお魚の書いてある旗が目印となった外観。

店内は物産館ブースとレストランブースに分かれています。

窓際にながーいカウンター席、あとはテーブル席。すべて椅子に掛ける席となっています。

いつもお客さんでいっぱいなので、活気のある雰囲気。

jimomiya
jimomiya

さすが漁港といったかんじだね。レストランでの食事も楽しみだけど、お土産も美味しそうなものが沢山ありすぎて迷うこと間違いなし。

「港の駅めいつ」でクレジットカードは使える?

「港の駅めいつ」での支払い方法は現金とクレジットカード(VISA、MasterCardのみ)が可となっております。

「港の駅めいつ」では大量の”ちりめんじゃこ”が買える?!

ちりめんじゃこって美味しいけれど、スーパーで買おうと思うと結構高くありませんか?

でも、「港の駅めいつ」の物産館なら、新鮮なちりめんじゃこがびっくりするほどお安く、大量に買うことができるのです!!

「港の駅めいつ」の営業時間は?混雑している時間帯は何時頃?

「港の駅めいつ」のレストランの営業時間は、10:30~15:00(基本的に月曜日が定休日)となっております。土日祝日はもちろんのことですが、平日であっても、お昼の時間以外も混雑していることが多いです。

特にプロ野球選手がキャンプに来る時期はさらに県外からのお客さんも沢山くるため、待つのを覚悟でオープン前から並んでおくのがおすすめです。(今年も南郷スタジアムには2月に埼玉西武ライオンズがキャンプに来ていました!!)

でも、どんなに待ち時間が長くても、こちらのごはんは食べる価値あり!!

予約はできません。 入口のところにある用紙に記名して待ち、店内に入ってから食券購入のスタイルです。なので、待ち時間にメニューは何にするか決めておきましょう。

jimomiya
jimomiya

「港の駅めいつ」の物産館ブースは9:30オープンなので、早めに行って、お土産を物色しながら待つのもいいかも。食事の後は、霧島神社の社務所なんかも歩いて5分くらいのところにあるから、海を眺めながら、海風を感じつつこの辺を散策するのもおすすめ!!

「港の駅めいつ」の店舗情報

「港の駅めいつ」
住所:〒889-3204 宮崎県日南市南郷町中村乙4862-9
電話番号:0987-64-1581
営業時間:火~金曜日  10:30~15:00
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場:あり
アクセス:JR南郷駅から徒歩約15分

コメント

タイトルとURLをコピーしました