PR

焼酎の里 霧島ファクトリーガーデンの 焼酎の里 ガーデンピクニック目玉商品は何?日程や駐車場も紹介【グルメイベント】

県西エリア
この記事を書いた人
jimomiya-gourmet

食べ歩きが大好きなこの記事の執筆者。
趣味は旅行。その土地ならではの美味しいモノの発掘を楽しんでいる。
最近は分子栄養学も勉強し、美味しくて身体に良いモノを追い求めて、日々リサーチは欠かさない。

jimomiya-gourmetをフォローする

どうも、地元宮崎を愛してやまないjimomiyaです。

本日は今週末開催されるお酒好きにはたまらないグルメイベントについてのお話です。

この記事では、「焼酎の里 霧島ファクトリーガーデン」で開催の『焼酎の里 ガーデンピクニック』についてのグルメ目玉商品や開催日程、ビアガーデンの参加方法、駐車場についても紹介していきます。

jimomiya
jimomiya

ビールが美味しい季節がやってきたね!!!

『焼酎の里 ガーデンピクニック』とは

焼酎の里 ガーデンピクニックとは、「焼酎の里 霧島ファクトリーガーデン」内にある芝生エリアで開催されるアウトドアイベント。

青空の下、各々がレジャーシートやタープを広げ、美味しいグルメとともに、焼酎やビールを嗜む”霧島体験”ができる​この季節にぴったりのイベントとなっています。

jimomiya
jimomiya

このイベントの2日間限定で、普段は夜のみ営業の「霧の蔵ビアガーデン」を11:00~15:00に実施!!その名も「昼からビアガーデン」!!すでに暑くなってきた昼間からビアガーデンを楽しめるなんて、魅力的すぎるー!!!

2時間食べ飲み放題プランは4,300円(税込)だよー!(※ソフトドリンクの場合は3,800円(税込))

『焼酎の里 ガーデンピクニック』の目玉商品は?

写真掲載元:焼酎の里 霧島ファクトリーガーデン公式サイト(https://www.kirishima-fg.jp/202303/9442)より

『焼酎の里 ガーデンピクニック』のグルメ目玉商品は、以下の通り。

霧島OH!鍋~黒麹スープカレー篇~】 1杯200円(税込)。このイベント1番の目玉商品。

「焼酎の里 霧島ファクトリーガーデン レストラン」の料理人さんが、直径2mの大鍋で作るスープカレー。このスープカレーにはなんと、 当店オリジナル”霧島黒麹”が使用されているとのこと!!

【霧の蔵ベーカリー】焼酎モロミを使用したパン

【ばあちゃん本舗】観音池ポークメンチカツ他

【柿の葉すし 坂本】柿の葉すし、おにぎり

【Mr. Perez’s Kitchen】メキシカン、タコス他

【水菓子屋】綿菓子

【DAZZLE cafe】コーヒー、パウンドケーキ他

※他、イベント詳細については焼酎の里 霧島ファクトリーガーデン公式サイトをご覧ください→https://www.kirishima-fg.jp/202303/9442

jimomiya
jimomiya

「霧島酒造」のイベントなだけあって、当日は”KIRISHIMA BEER”や”霧島焼酎”の販売はもちろんのこと、ラッシーやスムージーなど”霧島クラフトコーラ”や”発酵あまざけ 白麹仕込み”を使ったノンアルコールのオリジナルドリンクも販売されるよ!!

『焼酎の里 ガーデンピクニック』の開催日程は?”昼からビアガーデン”の参加方法は?駐車場は?

焼酎の里 ガーデンピクニック』の開催期間は、令和5年5月27日(土)~5月28日(日)10:00~17:00。

入場料は無料となっております。

②”昼からビアガーデン”は事前予約優先となっているため、予約して行くのがおすすめ!!一般席はウェブ予約、芝生席は電話予約のみ(0986‐21‐8111)となっています。ウェブ予約に関しては、https://www.kirishima-fg.jp/202303/9442のページのQRコードからお申込み下さい。

③駐車場は「焼酎の里 霧島ファクトリーガーデン」内にいくつかありますが、正面入口に近い”お客様駐車場1”は混雑しやすいようです。くれぐれも、駐車場内での事故等にはお気をつけ下さい。

その他の駐車場利用についても、詳しくは焼酎の里 霧島ファクトリーガーデン公式サイト(https://www.kirishima-fg.jp/access#parking)をご覧ください。

「焼酎の里 霧島ファクトリーガーデン」の店舗情報

「焼酎の里 霧島ファクトリーガーデン」
住所:〒885-0093 宮崎県都城市志比田町5480番地 
電話番号:0986-21-8111
営業時間:焼酎の里 霧島ファクトリーガーデン内施設ごとに異なるため、こちらをご確認下さい。
駐車場:あり

コメント

タイトルとURLをコピーしました